昨日の記事では、「ないものねだり」を止めると人生が劇的に変わる理由とは?について書きましたら、反響をいただきました!コメントありがとうございます!!
昨日の記事はこちらで書いています 👉「ないものねだり」をやめると人生が劇的に変わる理由とは?
その中で
『ある方を意識できれば、穏やかでいられますよね。他人との比較をしない方がいいと思いつつ、無意識的にしてしまう人が多いと思いますので、他人との比較をしない方法という、ようこさんの考えを聞いてみたいです!』
という声があったので、今日は私が経験したり、実践している5つのコツをご紹介します。
他人と比較しない方法とは?
日常の中で、つい他人と自分を比較してしまうことがありますよね。
SNSや職場、友人関係の中で、「あの人の方が成功している」「自分はまだまだだ」と感じることも少なくありません。
しかし、こうした比較がストレスや自己否定につながることもあります。
では、どのようにすれば他人との比較をやめ、自分らしく穏やかに生きることができるのでしょうか?
自分の価値観を大切にする
他人と比較してしまう原因の一つは、他人の価値観を基準にしてしまうことです。
私は、自分の強みを知り、それを活かすことの大切さに趣を置いています。
他人の成功や幸せは、その人の価値観に基づいたもの。
自分自身が大切にしたい価値観を明確にすることで、他人の基準に振り回されることが減ります。
実践方法:ノートの活用
- メートに「今日のゴール設定」を書いています。一日が終わった時にどんな感情、感覚になりたいかを書き出します。
- 今日叶えたいこと、一日の中で感じたことなど、感情が動いたことを書き出していきます。どんな時に幸せや充実感を感じるかを書き出してみます。
- 最後に今日の自分をべた褒めすることを書いていきます。自分へ寄り添うメッセージを書きます。
自分の成長にフォーカスする
私の考え方には、「他人との比較よりも、自分の成長を大切にする」ことが根底にあります。
誰しも価値観は違いますし、目指しているものが違うのですから、他人と比較しても何もなりません。
自分軸をしっかり持って自分を信じて自分の人生を歩んでいくことが大事だと思っています。
昨日の自分と比べて成長できているかを意識することで、他人の状況に左右されずに前進できます。
実践方法:ノートの活用
- 今日できたこと、叶えたことを記録します。
- 周囲に左右されることなく、自分にフォーカスして自分のペースで進むことを意識しています。
強みにフォーカスする
ストレングス・ファインダーの考え方では、「人それぞれ違う強みがあり、それを活かすことで最大限の力を発揮できる」とされています。
他人の長所ばかりを見て劣等感を抱くのではなく、自分の強みに目を向け、それをどう活かせるかを考えています。
人生はあっという間に過ぎ去っていきます。
他の家の青い芝生を見ている暇はありません。
自分のフィールドに1つでも種を蒔くことが大事だと思います。
実践方法:ストレングス・ファインダーを活用
- 自分の強みを知る
- 強みを活かす方法を考える
「今」に意識を向ける
比較の習慣を断ち切るには、自分が生きていることへの感謝と「今この瞬間」に意識を向けることも有効です。
他人と比較することは、未来への不安や過去の後悔につながることが多いため、「今、自分にできること」に集中すると、心が穏やかになります。
この肉体で、今生きていられるのは今しかありません。悔いなく生きていきたいものです。
実践方法:瞑想の活用
- 瞑想を取り入れる。毎日30分間、座ることで思考のもやもや、雑念などが整理されていきます。
- 「今、自分は何を感じているか?」を意識します。
比較をしてしまう自分を責めない
他人と比較してしまうのは、人間の自然な心理です。
「また比較してしまった…」と自分を責めるのではなく、「比較しているな」と気づくだけでOK。
その瞬間に意識を切り替えることで、少しずつ比較を減らしていくことができます。
実践方法:ノートや瞑想に集中
- 比較していることに気づいたら、「あ、またやってるな」と客観的に見る
- 瞑想や深呼吸して意識をリセットする
まとめ
「他人と比較しない方法」は、自分の価値観を大切にし、自分に集中して観測することです。
そして、強みを活かしながら「今」に集中することにあります。
最初は難しいかもしれませんが、比較をやめることで、より穏やかで充実した日々を送ることができると思います。
自分の人生は、自分が主人公です。
今まさに私は会社員を退職して、ストレスなく24時間自由に自分の人生を歩めるようになり、毎日が嬉しくてワクワクしています。
唯一無二の悔いのない人生を歩む為にも、自分しかできないことを自分に制限をかけずにチャレンジすることが大事だと思います。
あなたも今日から、少しずつ実践してみてくださいね!
もしもこの記事を読んで、自分の強みを知りたいと思ったあなたに、素敵なチャンスがあります。
「ストレングス・ファインダー」の診断テストを使って、自己理解を深めることができます。
このツールは、自分の本来の強みを知るためにとても有効です。
実は、私は現在、ストレングス・ファインダーのコーチとして、多くの方にサポートをさせていただいています。
これまでに40名以上の方に解説セッションを行い、皆さんからとても喜ばれています。
自分の強みを知ることで、人生の選択肢が広がり、前向きな変化を感じることができるはずです。
もし今、ピンときたあなたは、その気持ちを大切にしてみてください。
変化の一歩を踏み出すには、今がそのタイミングかもしれません。
ご興味があれば、以下のボタンからお申し込みいただけます。
あなたのサポートができることを楽しみにしています。
